コストコで買って定番となっているストック食材のご紹介。
2019.05.31更新。
三元豚 ロース

87円/100g
この価格でこのクオリティはすごい。
当然使い切れないので、買ってきたら切って冷凍しておく。
うちはポークソテーしやすい1cmくらいで切ってジップロック冷凍。
カレーやスープに入れてもよし、そのまま焼いてもよし。
切ってある物も売られているけど、ちょっと価格が上がる。
さくらどり もも肉

91.6円/100g
胸肉が評判いいが、うちではもも肉のほうが使いやすくて、もも肉を買っている。これも適当なサイズにして冷凍庫へ。
そのままグリルで焼いてもよし、カレーやスープの具にしてもよし。
ラム モモ肉

208円/100g
ちょっと高い目だけど、かなり満足度の高いお肉。
最初から6つに切り分けられているので、冷凍も楽ちん。
今日はお肉の気分だな、というときに焼いて、赤ワイン開けたら、もうかなり満足。
オーブンで焼くのがいいんだと思うけど、うちでは魚焼きグリルで焼くのが手軽で気に入っている。
水餃子(ビビゴ)

958円/800g
コストコにあるビビゴのシリーズはどれもけっこう美味しいのだけど、この水餃子が特におすすめ。(王餃子より水餃子のほうが扱いやすい)
湯に入れて3分、すぐ食べられるのも便利。
たこ焼き

818円/60個
安い美味い。
下手なたこ焼き屋より全然うまい。
レンチンですぐ食べられる。
たこ焼き好きとしては、もはやストックに欠かせない。
問題は容積がかなりあるので冷凍庫を圧迫すること。
オイコス

998円/12個
そのへんで買うと150円くらいするのに、100円を切る価格でたいへんお買い得。
冷蔵庫は圧迫するが、まあまあ日持ちもするのも良い。
プレーンとストロベリーだけじゃなく、ときどき期間限定品も売られている。
湯田ヨーグルト

518円/800g
このモッチリした食感はほかにない美味しさ。
ただこれはあまり日持ちしないので、かなり勢いよく食べる必要あり。
オイコスと両方買って帰るとちょっとしんどい。
ロカボナッツ

988円/14袋
なにかちょっとつまむもの、というときに便利なミックスナッツ。
ちょうどいい感じで割安。
ムール貝

680円/454g×2袋
白ワイン(カークランドの安いシャルドネが良い)を開けて、ちょっとしたオシャンティな夕食に。
残った汁にパスタを入れても美味しい。
以上!