RENPHOのレビュー(Fitbit ariaの後継検討)

Fitbit aria、Fitbitの体重計だが、これをこの数年間便利に使ってきた。

Find your fit with Fitbit's family of fitness products that help you stay motivated and improve your health by tracking your activity, exercise, food, weight an...

が、このaria、もともと若干出てくる値がときどき怪しかったのだけど、どうも故障といって良さそうなレベルで変な値が出る回数が増えてきた。

なので、新しい安物体重計(RENPHO)に買い替えたところ、まあまあ悪くはないが、、、まだまだ検討の余地あるなと言うレビュー。

ariaと中華体重計

Fitbit ariaの簡単レビューとその故障

aria、便利だったので、まずはその紹介をまず少し。

最初の設定すれば、あとは乗ったら電源が入り、計測され、Wifiでネットに繋がって、サーバーにデータが送られ、電源が切れる。

これが便利。
脱衣場に置いておいて、何も考えずにシャワーが終わったら、のる。
それだけでFitbitサーバーにデータが貯まっていく。

計測されるデータは体重と体脂肪。

体重でだいたい人間を見分けて登録してくれる。
(一日でいきなり何kgも変わらないので)

なので、複数人間でも使いやすい。

この人の見分けは間違えても、あとで計測記録が並んだ画面で選んで修正できるので大丈夫、

というわけで、乗ればいいだけで勝手に溜まっていくので便利に使っていた。

ところが、どうもにも調子が悪い。

体重計から降りても、点いたり消えたりを繰り返したり、
乗るたびに体重が2kgぐらい動いたり。

様子見てたんだけど、これだとちゃんとデータ残らないので、新しいのを検討することに。

次の検討

検討したのは3点。

Fitbit aria2

出来ることはほとんどariaと一緒なのに約20,000円とお高い!

値段に怯む。

Withings Body

ネットワーク体重計という分野に最初に出てきたWithings。
いつのまにかNOKIAに買収されていた。

いくつかモデルが増えていて、廉価モデルが比較的割安なのでだいぶ迷ったが、体重しか測れないのは残念。
せめて廉価モデルといえども体脂肪くらいはデータがほしい。

Fitbit連携できると記載の中華体重計

Amazonで検索するとたくさん出てくる。

安いからまあ失敗してもあきらめも付くだろうとこれのなかでテキトーに決めた。

買ったのはRENPHOという体重計

で、買ったのはこちらのRENPHOというところの物。

良いところ

安い。2680円。(2019.2月時点)

fitbit ariaより正確な気がする(主観)

いろんなデータが出る。
皮下脂肪率とか耐水運率とか骨格筋とか。
ただし、これは正確なのかどうかよくわからない。

小ぶりでじゃまになりにくい。

電池がUSB充電で単3より手軽。

たしかにfitbitにデータは連携される

悪いところ

スマホ経由でFitbitサーバーに送られるので、測るときにはスマホを置く必要がある

流れはこんな感じ。
体重計−(bluetooth)−スマホ−アプリ-(インターネット)−Fitbitサーバー

なので、スマホを近くにおいて毎回アプリを立ち上げなければならない

体重計側でデータをストックしてくれないらしく、測るときに必要。

使ってないスマホをデータ取得転送用に置いておこうと思ったら、

スマホ1台で、fitbit1アカウントしかセットできない。

妻と一緒に使ってたら転送用に2台いることになる。

これはダメだということで、体重測るたびに毎回各自のスマホを持っていくしかない

Bluetoothのリンクが時々うまくいかない。

うまくいかないときはBluetoothを再起動して、と言われるが、

そうなると再起動しようが全然ダメ。

何がダメかわからないが、もうどうしようもなく、その日の計測は諦める。

けっこう致命的。

まとめ

というわけで、値段よりはいいんだけど、Fitbit aria並のものを求めてはいけない感じ。

ときどきリンクがうまくいかないのはもう諦めて、もうしばらく使い続けてみる。

ただ、一人暮らしならデータリンクするのは一人だけだし、連携用の古いスマホを体重計の近くに置いとけばいいので、値段考えたらかなりいいのではないかと思う。

Fitbit使ってるなら、そこにデータが一緒に貯まっていくのはかなり気持ちいい。

体重計のアプリはこの先いつまでメンテされるか怪しいけど、fitbitはそれなりに続けてくれるでしょうしね、きっと。

以上!

スポンサーリンク
AdSense
AdSense

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
AdSense