ふもとっぱら:キャンプ場レビュー

ふもとっぱらという富士の裾野のキャンプ場。
関東ではけっこう代表的なキャンプ場で、おすすめキャンプ場のひとつ。

住所:
静岡県富士宮市麓156

料金:
ソロ  2000円
(テント1張、車両1台を含む)

入場2~5名 3500円
(テント1張車両1台を含む)

タープや2ルームテントは+1000円

ふもとっぱらは、静岡県は富士宮市「ふもと」にある、自然を感じ、体験できる休暇・宿泊施設です。「すべての人に 自然の中の生活を」をコンセプトに 自然の中での癒しのひとときを提供いたします。

ここのレビューとポイント。

良いところ

景色がすごい

富士山がドーン

たぶんこれがこのサイトの一番ポイント
ただ「朝霧高原」の名の通り、朝はもやりがち。

トイレ

トイレがきれいなのはポイント高い。
センターハウスにあるトイレはきれいで、女性も行きやすく、アウトドア苦手な人も誘いやすい。
シーズン期間はあちこちに簡易トイレを置いてくれているけど、そこはいわゆる簡易トイレ。

サイトが広い

おかげで隣との距離が取れる
もっともハイシーズンはもちろんもっと混むのだろうけど。
広い割に、あちこちに簡易トイレと水場を作ってくれていて、不便はしない。

アクセスが良い

東名、新東名、中央道どれでもアクセスしやすい
新東名の新富士から30分ちょっとの山道ナシで着くし、道途中にコンビニ、マックスバリュー(ちょっと道外れるけど)などもある。

ただし、現地で受付ゲートまでかなり並ぶので注意(後述)

注意点

受付ゲートまでがたいへん

現地ついても受付ゲートまでがめちゃくちゃ並ぶ
国道139号線から脇にそれて入るのだけど、ズラッと車が受付ゲートまで並んで待ちになる

普通に数十分から1時間以上まで覚悟したほうが良い
予約しててもこの列に並ぶので、どうしようもない
諦めて車内で待ち時間を楽しめる準備をしておこう


(ようやく敷地内に入ったと思ってもまだ先が長い)

受付ゲートまで行くと、予約している場合はそのまま予約番号で入れる
予約してないと受付してね、と管理等前に車を止めて受付をする
予約してなくても受付自体ではさほど時間がかかる印象はない

そういうわけなので、設営してから外に買い物いくは難しい
せっかく近所にコンビニはあるのに惜しい!

良いサイトなのにここでの待ち時間はおしすぎる。。。

ちなみに夕方前くらいになるとゲート前も比較的空いてくるけど、いい場所は取られてしまうし、料金は一日単位だから朝からいったほうがいいんだよね。

中の売店はしょぼい

一度入ったら外に出れない上に、中の売店もしょぼい。
食料はアテにしないほうがいい。

食料や燃料は、ちゃんと準備して入ろう

ただし、薪だけは大量に売っているので、薪は現地で大丈夫。

風呂はダメ

ちゃんとしたお風呂がなんと無料なんだけど、いかんせん、サイトの収容力に対して風呂の収容力低すぎるので、シーズン期間はあまり頼りにしないほうが良い。

風呂は諦めて、濡れタオルで体を拭くなど、なんか別の方法を準備しておくのが吉。

直火NG

直火はNGなので、BBQや焚き火にはコンロや焚き火台が必須。

ポイントまとめ

・受付ゲート前は並ぶ覚悟で
・必要なものは全部持ってくる

サイトが広いし、トイレもしっかりしているので、ファミリーやグループのキャンプではかなりオススメのキャンプ場だ

おまけ:あさぎりフードパーク

近くに「あさぎりフードパーク」という道の駅みたいな施設があるので、帰り道の立ち寄りがオススメ。

そこのなかに入っている朝霧乳業の「牛乳ソフトフロート」がオススメ


牛乳の上にソフトクリームが載っているという、なにやってんだというものなのだけど、それぞれ単体より、ずっとミルクの良さが出ていて、すごいオススメ。

スポンサーリンク
AdSense
AdSense

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
AdSense