HEATKING、こないだのいい買い物の日に買ったもの。
ドゥカティに快適装備なんて。。。と意地を張る年齢でもなくなったのでね。
付けてみた
バッテリ直結して、ケーブル引き回して、ハンドルに持ってきた。
固定はタイラップのみ。
付属のケーブルは比較的長めに取られているので、
手元の部分にはカールコードの延長もあり、
(電源ケーブルの線も抜けると思うが)
ON/OFFの使い勝手とか
スイッチは手袋側にそれぞれあって、長押しでON・OFF。
ONのときに軽く押していくと、強・中・弱と変わっていく。
スイッチの点灯色がそれぞれ赤・白・青と変わり、いまの設定温度も分かりやすい。
(赤で強の状態)
外気温が10℃前後なら弱で十分暖かい。
温度調整できるのは、けっこうよくて、
オンオフはグローブのボタン長押しなので、高速走行中などはやりにくいから、この強中弱があるおかげでずいぶん使い勝手がいい。
あとこれは、けっこうどうでもいいのだけど、夜だとグローブのこの電源スイッチのインジケーターが光ってけっこう目立つ。
注意すべきは、バッテリ直結なのでスイッチ入れっぱなしだとバッテリが上がってしまう。
なので、バイクから降りるときは、
雨が降ったら?
ちなみに雨が降ったらたぶんダメだと思う。
一部コネクタは雨対策してあるものの、
寒いうえに雨(もしくは雪)
グローブのサイズ
ただ、この商品、なんとサイズが選べない。
(実は届いて手を入れてデカいと思ってから、
たぶん、サイズはたぶんいわゆるL寸くらい。
自分(身長165cm)のグローブサイズは、Mはやや大きく、
ただ、冬物のグローブで、そこまでのフィット感は求めておらず、
まとめると
付属品の配線で簡単装着
付属のケーブルも余裕あって取り回しOK
温度調整が便利で使いやすい
Yahoo!ショッピングが3,980円と安くてよい。
これは買って損なし。
おススメできる。
まだ1時間くらいしか連続では乗ってないが、かなり快適に使えている。
以上