ソフトバンク版のNexus6PをY!mobileで使う

なんとなく、Xperiaに飽きて、ソフトバンク版のNexus6Pを購入してしまった。

Nexus6P、ソフトバンク版なのでSIMロックかかった状態のもの。
毎度のごとく、SIMロック解除して、ワイモバイルのSIMで使うつもりだった。

ワイモバSIMを挿してみると

SIMロック解除する前だったけどなんとなくSIM挿してみると、なんとNexus6PはソフトバンクのSIMロックがかかった状態でも、そのまま動いた。


APNの設定すら必要なく、SIM指したらそのまま通信してる・・・

ロック状態を確認

あれ?ロック外れてる端末だったのかな? とドコモSIMを刺したらちゃんとロック解除画面が出てきてロック状態であることが確認。

やっぱりSIMロックはちゃんと掛かってるようだ。

でも、Y!mobileのSIM刺すと問題なく認識、通信もOK。
APNの設定見ると、 最初からワイモバイルのAPNが設定されてるし。

考えてみると

どうも、 Nexus6Pはソフトバンク版とワイモバイル版はロックの設定が同じ様子。
いや、ロックというより同じ設定SIMを使っているのかもしれない??
ソフトバンクのNexus6P買って出てくるSIMはソフトバン クの灰色のSIMなので、SIMのモノ自体はちがうっぽいけど。。。

家に転がっていたソフトバンクiPhoneのSIMも挿してみると、これもロック画面。

結論

いまいち、しっくりこないけど、 とりあえず使えてるから良しとしよう。

テザリングも普通に使えて問題なし。

要するに、
ソフトバンク版Nexus6PはSIMロック解除しなくても、Y!mobileのSIMで使える

ということのようで。

Nexus6P、安い割に作りよいのでおすすめ。

でかいってのは、ポケットに入れるのを諦めれさえすれば、 いいことのほうが多いしね。

以上!

2017.09追記

でかいのに慣れてきて、むしろこのサイズじゃないと不満になってきた。
iPhoneの4.7インチでマンガ読むのしんどい。

2018.01追記

なんか固まることが増えてきて、リセットしようかと思いながらP10Plusを落札してしまった。かつては全然イケてなかった中華端末代表のHuaweiだったが、このところのシェアの伸びがスゴイのとこのNexus6Pでかなり見直したこともあって試してみたくて。
レビューはまた追って。

スポンサーリンク
AdSense
AdSense

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
AdSense