Xperia Z4 (Softbank版/402SO) のsimロック解除してワイモバイルで使う

先日までXperia Z3 compact (docomo版/SO-02G)をワイモバイル(Y!mobile)で使っていて、対応バンドが合わず、ツラい思いをした。
https://78log.com/2015/06/08/post-0/

なので、今度は Xperia Z4 (Softbank版/402SO) の白ロム買ってきて、simロックを解除して、懲りずにワイモバイル(nexus5のSIM)で使うことにした。

SIMロックを解除する(正規の手段)

Xperia Z4など2015年5月以降に発売されている機種は、ドコモもauもソフトバンクも正規の手段でにsimロックを解除できる。

ソフトバンクの場合は6ヶ月以上経ったら、購入した本人で契約中もしくは解約後6ヶ月以内なら、My SoftBankかソフトバンクショップで解除できる。
http://www.softbank.jp/mobile/support/usim/unlock_procedure/

ここのポイントは「購入した本人で契約中」でしか解除できないというところ。
売る前に解除してくれてればいいんだけど、おおむね解除されてない。

今回手に入れた端末も当然のようにロックされたまま。

SIMロックを解除する(非正規の手段)

今回手に入れたXperia Z4 (402SO)もSIMロックは解除されていない。
すでに購入したのがだれなのかも分からない。

とはいえ、2015年5月以降に発売されている機種は、正規のSIMロック解除ができるようになっているので、ソフトバンク以外のSIMを入れて起動したら解除コードを入れる画面がでてくる。

(Xperia Z3など2015年5月より前に発売されている機種はこれがでないので、ロック外すのがかなり面倒)

解除に必要なのは、解除コードだけだ。

ここで使う解除コードはNSCKコードと呼ばれるもの。
これを手に入れる。

sim-unlock.netとか海外のサイトで買うと、27.99EURO。

http://sim-unlock.net/
ヤフオクの代行業者に頼むと3,000〜3,500円くらい。( 2016.05.28現在)

今の為替レートだとヤフオクのほうが安かったのでヤフオクでゲット。
やや怪しい日本語のやり取りで数日待つのがやや不安だったが無事に入手。

起動して入力したら、ロック解除完了!

使うための設定

ロック解除できたら、あとはAPN設定して、

APN: plus.acs.jp
ユーザー名: ym
パスワード: ym
MCC: 440
MNC: 20
認証タイプ: CHAP

はい、つながりました。

まとめ

通話もfelicaもソフトバンクWi-fiスポットもテザリングもそのまま使えます。(ワイモバイルの契約はソフトバンクのテザリンオプションが付いている扱いなので、最初から入っているソフトバンクのテザリングアプリでテザリングが可能)

Z4、発熱の問題とかでかなり安く売られてるのでオススメ。
(下の方で追記:Z4はやっぱりオススメできないかも)

アンドロイドのOS6にアップデートしたら、そのへんの問題もかなり解決されてるみたいで、いやあ、快適快適。

ワイモバイルはソフトバンクと完全に同じネットワークで、ドコモのMVNOみたいにドコモより遅いとかいうことはないし、たいへんお得です。

以上!

(2016.08.09追記)
発熱、最近なんかすごいです。
ポケモンgoとかやると立ち上げた途端に温度急上昇。
炎天下だとすぐ不安定になって、カメラも拒絶反応しだす。

うーん、やっぱりちょっと問題ある端末かも。

(2016.10.17追記)
最近、ときどき再起動ループに落ちるので、対処をまとめておきました。

愛用のXperia Z4、涼しくなってきて好調なんですが、ときどき起動途中で再起動を繰り返し、立ち上がらない再起動ループに入る。現任を探っていくと。。。
X performance買えってことかー。。。

(2016.11.22追記)
けっきょく502SO(X performance)、買っちゃいました。

502SO (Softbank版のXperia X Performance)、けっきょく購入してしまった。 SIMロック解除 と...

(2017.01.25追記)
しょうじき、502SO、めっちゃ快適なので、Z4の人は絶対乗り換えたほうが満足度高いと思います。
安定性の面で、これまで「まあ使えないことないし」と薄いストレス感じてた部分が全部飛びます。
あとカメラが速いのもいい!
Z4はカメラの動作が遅すぎた。

(2017.05.21追記)
ワイモバイルのSIM、おすすめなんですがSIMに種類があるのでその注意事項を書き出しておいた。
androidで使うつもりの人はiPhone用のSIMは別なので注意。
詳しくは↓

ワイモバイル、SIMの種類が実はけっこうあるようだ。全部はよくわからないけども、試してわかってることを書いておきます。nとかmとかあたまのnやmは、ナノのnとマイクロのm。SIMのサイズを表している。n101このうち、SIM単体で契約し..

スポンサーリンク
AdSense
AdSense

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
AdSense

コメント

  1. 匿名 より:

    もし、記事を書いた人が見ていたら教えてください。
    この記事は実際にソフトバンクZ4で利用できたということで問題ないですか?
    通話やおサイフケータイなどなど、本来使える機能が使えないといったことはありませんでしたか。※キャリアメールなどキャリア依存のサービスは当然外して。。

  2. 78log より:

    使えてますよ。

  3. 匿名 より:

    ありがとうございます!
    特におサイフケータイ(楽天エディ)の利用可否が気になってました。
    これで安心してSIMロック解除からのYモバイル契約が行えます。

  4. Unknown より:

    ソフトバンクの端末(Xperia)でワイモバイルを使うという事例が少ないので非常に助かる記事です。
    3つ質問させてください

    (1)テザリングはできるということですよね?
    (2)SIMロック解除のタイミングは新しいSIM(ワイモバイル)を差し込んだタイミングにできるということでしょうか?
    (3)本当は、XPeraiZ5(ソフトバンクの端末)で動くのがベストなのですが、もしその辺りもご存じでしたら教えていただけますと幸いです。

  5. 78log より:

    1.最初から入っているソフトバンクのテザリングアプリでテザリングできます。今現在では。

    2.SIMロック解除の画面は、ソフトバンク以外のSIMをさして立ち上げればでてきます。

    3.Z5は持ってないのでわかりませんが、SIMロック解除したものであれば使えるんじゃないでしょうか?
    なにがどこまで使えれば使えてることになるのかは、その人によりますが。

    不安であれば、データSIMで試してみてはいかがでしょう?

    Y!mobileの「ワイモバイル SIMスターターキット」のページです。

    違約金もかかりませんし。

  6. 匿名 より:

    ありがとうございます!
    一度データSIMで試したいと思います。

  7. ことり より:

    この記事に感謝します。
    Ymobileでソフトバンク版XperiaZ4を使いたいと考え、たどりつきました。
    結果としては正常に使えています。

    ・判定○のXperiaZ4を入手(SBネットワークに繋ぐため心配だったから)
    ・http://sim-unlock.net/でコードを購入
    ・購入後、コードが送られてきたらメール返信で「Please NSCK code」と送る
    ・NSCKコード到着
    ・Xperiaにソフトバンク以外のSIMを指して、NSCKコードを入力

    これで使えるようになりました。
    テザリングも全く問題なく使え、VoLTEお財布ワンセグも大丈夫です。
    完全なキャリア依存機能を除いてだめな機能はありません。
    そしてやはりYmobileはMVNO各社より断然通信早いですね。
    本当にありがとうございました。

  8. 78log より:

    そうなんですよね
    Y!mobile、ほかの格安SIMと違ってソフトバンクと速度変わらないから、ソフトバンクのスマホをロック解除してY!mobileを差すのが、今は一番いい気がしてます。

  9. みず より:

    どなたか教えてください。

    ソフトバンクで購入したexperia z4(402so)をワイモバイルのsimカード(スマホプランs)で契約しました。
    電話とWi-Fi接続はできるのですが、端末のデータ回線?を使用してだとネット接続できません。APN設定の接続はしました。ですが、次にAPN接続の画面を開くとまた未設定に
    なっています。私のexperia z4だけたまたま使えないのでしょうか?
    ソフトバンクに確認したところsimロック解除もできているそうです。
    もし分かる方がいらっしゃったら是非解決方法を教えてください。

  10. 78log より:

    再起動してもダメですか?
    だとしたら、たぶんAPNの設定がうまくできてないんだと思います。

    APN、間違いやすいのでもう一度確認されてみては。

    plus.acn.jp ではなく、
    plus.apn.jp でもなく、
    plus.asc.jp も違います。

    自分もこれで一回はまりました。

  11. みず より:

    ありがとうございます!!
    やはりご指摘の箇所をまちがえていました。
    正しく入力したらネットにつながるようになりました。
    違約金も払って解約したのに使えなかったらと不安でしたが
    本当に助かりました。

    ありがとうございました!

  12. 匿名 より:

    一度電源を切って再起動すると、三本線が経っているのに一切通信ができないことがあります。
    検討している人はそういうことがあるということだけ、認識しておいたほうがいいです。

  13. 78log より:

    たしかに再起動すると、なぜかモバイルデータ通信がオフになってたり、アクセスポイントのAPNの設定の選択が外れてることがありますね。
    もう一度、選べばいいだけなんですが、いまいち再現性がないので、あれ?データが流れててない、という場合は要チェックです。

  14. この記事を見てyモバイルのSIMをXperiaZ4で使うことができました!!
    ありがとうございます!!

  15. 78log より:

    お役に立ったようでよかったです!

  16. 匿名 より:

    この記事のおかげでソフトバンクからワイモバイルに変更できました。
    格安SIMを使いたい! XPERIAを使いたい! 格安simに変えた場合、現行
    ソフトバンク XperiaZ4はどうするか?
    いろいろな問題が一挙に解決できました。
    ありがとうございました。

  17. 78log より:

    お役に立ったようでよかったです。
    文章書いたかいありました。

  18. 匿名 より:

    教えていただければと思います。私もymobileユーザーで別のxperia z3をsimロック解除して使用していますが、端末が古くなったのと、対応バンドが合わないせいか、家の中でアンテナが立ったり立たなかったりの症状を気にしていましたので、ネットの通販でsoftbankのsimロックのかかったxperia XZを購入しまして、半年待てばsimロック解除できるのだろうと考えていました。しかし正規の方法では解除できないということを後で知り、bmobileの開幕simを使用するしかないのかといろいろ調べていて、このサイトにたどり着きました。同じようなことを考えていらっしゃる方がいて、また解決されていて、うれしい限りです。質問ですが、購入後半年以内の端末でもsimロック解除は可能でしょうか。

  19. 78log より:

    ソフトバンクは本人じゃないと解除させてもらえませんので、ロックかかってる中古品はキャリア正規の方法ではロック解除はできません。
    でも、キャリア正規の手段以外なら、買ってからの期間は関係ありませんので、すぐにでもできますよ。
    このページに書いてるサイトやヤフオクで解除コードを手に入れられるので、それで解除するのがよいです。
    (Xperia X performanceはページにも書いてますが、その怪しげなサイトで解除コードを出してもらいました)

    XZはやったことないですが、多分同じだと思います。

  20. 匿名 より:

    ご返答、ありがとうございました。
    私のSoftbankブランドのsimロック解除前xzで、ヤフオクでコード手配し、本日問題なくsimロック解除ができ、Ymobile simも認識できました。このサイトにたどり着いて、本当に良かったです。(XZを無駄にせずに済みましたし、新品のxperiaを手配して、ロック解除し、運用できるとなれば、端末の自由度が高くなりますので、本当に良いことだと思いました)

  21. いっくん より:

    はじめまして、質問させて下さい。私も同様に402so をワイモバイルで使えるようにしたのですが、ワイモバイルのメールアドレスを402so の標準メールアプリに設定する事は出来ましたか?

    • 78 より:

      標準メールアプリは使ってなかったですね。Y!mobileメールアプリがダウンロードできるので、そっちだと普通に使えてました。
      402SOもかなり古くなってしまいましたね。