ドコモのSO-02G(Xperia Z3 compact)、ちょうどいいサイズでお気に入りの端末。
でも、ドコモの料金は高いので、MVNOの格安SIMで使いたい。
うちは元々持ってたY!mobile(ワイモバイル)のNexus5に入っていたSIMで使ってる。
ワイモバイル(Y!mobile)で使った場合、テザリングはどうなるのか?などポイントをまとめておこう。
1.SIMロック解除
ドコモショップ行けば、すぐ解除してくれる。
ドコモ契約なくても問題なし。
3,240円なりー。
(2017.10.14追記:Z3は大丈夫だけど、いまの端末はルールが変わってるから注意!)
2.SIMのカット
Y!monileのSIMがnexus5用などのmicroSIMの場合はSIMカッターで切ろう。
はっきり言って、amazonや楽天、Yahoo!ショッピングで適当にどれ選んでも大差ない。
かなり適当な作りなので、切ったあとヤスリで整えよう。
3.APN設定
カットしたSIMを入れて、SIMを認識したら、次はAPNの設定。
Y!monileのAPN設定は下記の通り。
APN: plus.acs.jp
ユーザー名: ym
パスワード: ym
MCC: 440
MNC: 20
認証タイプ: CHAP
設定すればすぐつながる。。。はずだけど、ときどき繋がらないので、そういう時は再起動してみよう。
それでも繋がらない時は、もう一回APNの綴りをよくチェック。
(けっこうよく間違えてハマる)
4.テザリング
テザリング出来ます。
ドコモのMVNOなどでも使えない、という噂が多かったのですが、この技で使えた。
ただし、買ってきたそのままではエラーが出て使えなかった。
(買ってすぐは使えた気がしたんですが、気のせいだったのだろうか・・・)
でも、adbシェルからテザリングONにすれば使えるようになるので、簡単に手順を残しとく。
端末の 設定>開発者オプション>USBデバッグ にチェックを付けて有効にする。
端末をPCにつないで、コマンドプロンプトを立ち上げる。
adb shell でadbシェルを立ち上げる。
settings put global tether_dun_required 0 と打ち込んでエンター。
これだけで完了。
よくわかんねーよ、という人は下記リンクのほうがちゃんと説明してくれてるので参照。
http://xperia-freaks.org/2015/03/21/docomo-tethering/
ワイモバイルだけじゃなくて、ドコモのMVNOでもOK。(IIJで試したらok)
(あくまで2015年6月現在の話なのでその点は注意)
5.いらないドコモサービスの停止
いらないドコモのサービスが裏で色々動いてる。
片っ端から停止にしてるけど、大きな問題は起きてない。
6.GPSの問題
ここまで問題はなかったのですが、GPSでちょっと問題。
GPSの補足が遅く、精度も悪くなった。
ドコモMVNOのSIM(試したのはIIJ)なら問題なかった気がするんだけど、Y!monile(softbank)だとダメっぽい。
A-GPSがうまく動いてない様子。
うまく解決できてないけど、まあ捕捉が多少遅いくらいなので、実用には大きな影響はでてない。(INGRESSは少しやりにくい)
7.対応周波数
SO-02Gはドコモに最適化されているので下記の周波数に対応している。
3G(HSDPA)
2.1GHz
800MHz
1.5GHz(一部?)
LTE
Band 1 2GHz
Band 3 1.7GHz
Band 19 800MHz
Band 21 1.5GHz
3G(HSDPA)
900MHz
1.5GHz
2.1GHz
LTE
Band 1 2.1GHz
Band 3 1.8GHz
Band 8 900MHz
Band 28 700MHz
Band 41 AXGP
で、何が言いたいかというと、使えるのは、
3GもLTEも 2.1Ghz しか使えない
ということ。
でも、使ってみた感じあまり困ってないので、別に気にしなくていいかもしれない。
いわゆるプラチナバンドと言ってる900MHzが使えないのがチョット難ですが、都内と箱根やその辺旅行した感じでは不便感じなかったな。
(あとでやっぱり不便ということがわかったので最後まで読んでね)
まとめ
総じて言うと、Y!mobileで十分使えます。
(追記:まあ使えないことないけど、ドコモandroid端末でY!mobleを使うのはあまりオススメしないので、続報まで読んでね)
10分無料の通話もついてるし、パケットマイレージでyahoo使ってたらすぐパケット増えるし、けっこうお得です。
(たぶん、SO-01Gでもいっしょ)
以上!
続報(2015.9.28)
こないだ磐梯山にツーリングに行ったところ、かなり電波キビしかった。
900MHzが使えないせいで、もう一つ持っていった正規のソフトバンク端末ならちゃんと通信できているのに、ほとんど圏外、もしくは3Gしか拾わずほとんどデータが落ちてこない。
田舎はきつい。
続報(2016.6.03)
というわけで、ソフトバンクの帯域がちゃんと使える端末をゲットしてきた。
Xperia Z4のソフトバンク版。シムロック解除して、しっかり使えてる。